撮影待機中にドライブモードを [ 連写H] [ 連写L] に設定すると、シャッターボタンを押しているあいだ、 連続して静止画を撮影します。シャッターボタンから指を離すと連写は止まります。 また、シャッターボタン全押しした瞬間からさかのぼって数コマを記録できる、[ プロキャプチャー] も選べます。 設定方法は、十字ボタンの下 (ボタン) を押してファンクションメニューからドライブを選択し、 連写モードのいずれかを選択して OK ボタンを押します。
撮影待機中にドライブモードを [ 連写H] [ 連写L] に設定すると、シャッターボタンを押しているあいだ、 連続して静止画を撮影します。シャッターボタンから指を離すと連写は止まります。
また、シャッターボタン全押しした瞬間からさかのぼって数コマを記録できる、[ プロキャプチャー] も選べます。
設定方法は、十字ボタンの下 (ボタン) を押してファンクションメニューからドライブを選択し、 連写モードのいずれかを選択して OK ボタンを押します。
設定 連続撮影速度 連続撮影可能枚数 単写 − − 連写H 20コマ/秒 または 10コマ/秒 (※ 設定変更可能。初期設定は 20コマ/秒) RAW : 約14コマ JPEG-LN : カード容量一杯まで 連写L 5コマ/秒 RAW : 約40コマ JPEG-LN : カード容量一杯まで プロキャプチャー 「プロキャプチャーについて」を参照してください。 ※ [ 連写H] の撮影速度は、20fps または 10fps (20コマ/秒または10コマ/秒) を選択できます。 連写モード選択で [ 連写H] を選択した状態で INFO ボタンを押すと選択できます。 メモ : 連写中およびプロキャプチャー撮影中は、ピント・露出・ホワイトバランスが撮影開始時の設定で固定されます。 連写H とプロキャプチャーは、電子シャッターで撮影します。 連写中、電池の消耗により電池残量マークが点滅すると、撮影を中止してカードに記録を始めます。電池の状態によっては、すべての画像を記録できない場合があります。
シャッターボタンを全押ししてから撮影画像記録開始までのタイムラグを防ぐため、シャッターボタン半押しのあいだ、電子シャッターを使って連写 ・ 一時記録し、全押しで半押し時の撮影画像 (最大4コマ) と全押ししている間の撮影画像をカードへ記録します。 連写速度は、シャッターボタン半押し中、全押し中通して約10コマ/秒です。 メモ : シャッターボタン半押し状態での連写 ・ 一時記録可能な時間は、最長1分です。 半押し中に 1分を経過した場合は、もう一度シャッターボタンを半押ししてください。 半押し中にシャッターボタンから指を離した場合、画像はカードに記録されません。 被写体の大きな動きや蛍光灯などのフリッカーにより、画像に乱れが出ることがあります。 シャッターボタン半押しでの連写中は、表示のブラックアウトやシャッター音は発生しません シャッター速度の低速側には、制限があります。 Wi-Fi 接続時、プロキャプチャー撮影はできません。
シャッターボタンを全押ししてから撮影画像記録開始までのタイムラグを防ぐため、シャッターボタン半押しのあいだ、電子シャッターを使って連写 ・ 一時記録し、全押しで半押し時の撮影画像 (最大4コマ) と全押ししている間の撮影画像をカードへ記録します。
連写速度は、シャッターボタン半押し中、全押し中通して約10コマ/秒です。